fc2ブログ

食べ歩きその他

夜マックを株主優待券で食べる(2022年9月22日)

マクドナルドの株主優待券については、基本的に全てのセットメニューが食べられ、且つポテトやドリンクもLサイズが選択できて、結構重宝します。

私はこれまで何も考えず、それでも貧乏性の本性炸裂で、サムライマックやビッグマックなど単価の高いハンバーガーのセットをポテト、ドリンクをLで利用することが多かったのですが、世の中には何事も究極まで追及される方がいて、ネットで”株主優待券のお得な使い方”などというテーマで、何を選択すべきか的な記事を書かれている方が見受けられます。

で、それらを拝見するに、
 倍ビックマックを、各種トッピングを追加、または増量でお願いする。
のが最もお得な様です。

私も、倍マックというパティやフィレオを通常の倍入れてくれるメニュー(でも、¥100/枚の追加料金が必要)があることは知っていたのですが、
 (1)提供は17:00以降であること(私の場合、マックはやはり朝か昼で、夕食に食べるイメージが無いこと)
 (2)そもそも、追加料金を発生させてまでパティやフィレオを増量したいとは思わなかったこと
から、これまでご縁がありませんでした。

が、先人達の記事を読んでみると、何と株主優待券を使用すれは、パティ/フィレオの追加料金が要らないとのことです!
さらに、通常¥40/枚のトマトの追加も、3枚まで無料でOKとの記載があります!!
また、これは株主優待券に限った話ではないのかもしれませんが、オニオンやピクルス、各種ソースの増量もしてくれる様です。

そこまでしてくれるのであれば、その恩恵にあずからないという選択肢はありません。
株主優待券を握りしめ、夕方のマクドナルドに突撃します。

カウンタのお姉さんに、株主優待券を示しながら、
 「これで、倍ビッグマックのセットを、ポテト:Lで、コーラ:Lで。」
とお願いします。
続けて、勇気をふりしぼりながら、
 「トマトのトッピング追加もお願いできますか?」
と訊くと、
 「3枚まで無料です。その他も増量できます。如何されますか?」
の慣れた神対応をされ、
 「じゃぁ、トマト:3枚で。オニオンとソースも多めでお願いします。」
おずおずと答える私です。

暫くして提供されました。
”倍”のシールと、トッピングの内容が記載されたシールが特別感を演出し、否が応にも期待が高まります。

(20220922) マクドナルド(1)

で、オープン!

トマトの増量の効果なのか、何となくヘルシーな雰囲気です。
心なしか、ウェンディーズやフレッシュネスバーガーの様な印象も醸し出しています。

(20220922) マクドナルド(2)

早速、こぼさない様に細心の注意を払いながら齧りつきます。
んっ、中々いい感じです。
普通のビッグマックより美味しい気がします。

元々ビッグマックのパティはとても薄いので、お肉は倍マックにして丁度良い感じです。
トマトも薄いながらも3枚入っていますし、オニオンも増量されているせいか、ハンバーガーを構成する各種具材が絶妙なバランスです。
これはお勧めできます。(夕食をマクドナルドで済ませることの是非は別として。)

後でレシートを見てみたら、ピクルスも増量されていた様です。
私はピクルスはあまり好きではないので増量のオーダはしなかった筈ですが、もしかしたらいつもの癖で、「全マシで!」等と無意識に叫んでしまったのかもしれません(笑)。)

(20220922) マクドナルド(3)

そうそう、同行者は倍ダブルチーズバーガーで同様のトッピングをしたのですが、「何か、お肉ばっかりな感じで今一だった。」とのことでした。
言われてみれば、パン、チーズ、肉、肉、チーズ、肉、肉、パンの構成なので、それはそうかもしれません。

よろしかったら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
FC2 Brog Rankingのアイコン

テーマ : ファストフード
ジャンル : グルメ

tag : マクドナルド倍マック

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

そーめぐ

Author:そーめぐ
そーめぐのブログへようこそ!

ごあいさつ
ようこそいらっしゃいました。 食べ歩きや自転車、登山/ハイキングについて徒然なるままに書き散らかしています。
検索フォーム
FC2カウンター
カレンダー(月別)
11 ≪ 2023/12 ≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新トラックバック
フリーエリア
<にほんブログ村に参加しています。> PVアクセスランキング にほんブログ村